2013年11月20日水曜日

篠ノ井親善少年剣道大会


今年の大会も大詰めになってきました。
今回は『篠ノ井親善少年大会』
この大会も毎年の恒例大会です
この大会の特徴は、女子の部があること。
女子は小学生と中学生の混合チーム。
これがまた結構面白いんです。

普段の大会ではあまりない組み合わせ。
今回は見事に決勝に進むこともできました。
決勝では「権堂少年剣友会」との戦い!!
惜しくも決勝を制し、優勝は成し遂げることができませんでしたが、
なんかワクワク、ドキドキの時間が過ごせました。

 小学生高学年男子は一回戦で敗退。
勝つということは難しいのです。
特に、一回戦目をどのように戦うかはすごく大切です。
その後の試合を左右してしまうような気がします。
この初戦を波に乗って突破できるように、後半戦につなげたいものです。
小学1年生~3年生は個人戦に出場。
どの学年でも入賞はできませんでしたが、今年はみんな一回戦を突破!!
3回戦まで駒を進めた子もいました。
内容的にも積極的な打ちが出てくるようになっていました。
着実に力はついていると感じました。
みんな、自信をもって今後も稽古に臨もう!
そして、中学生は3年生まで出て、見事に優勝!
久しぶりの面子にちょっと懐かしくなりました。
優勝はしたけど、試合のあとに、みんなで戦犯会議。いつもの光景・・・。
何はともあれ、おめでとう。
 大会の後は各団体の先生方と懇親会。
遅くまでお付き合いありがとうございました。
普段、なかなかゆっくり話ができませんが、このときは大いに盛り上がりました。
次の日の仕事も忘れ・・・。
これも、指導者の楽しみの一つなんです。許してくださいね。
さあ、大会も残すところ。。。いくつだっけ?
とりあえず、最後まで走りぬきましょう!!


2013年11月7日木曜日

『長野とびっくランin若穂』 みんなで3km見事に完走!!!



先日にアップしましたが、ついに『長野とびっくランin若穂』が11月4日(月)に開催され、育成会の小学生と参加してきました。
当日の天気が心配でしたが、小雨は時折ぱらつくものの、大きな支障となるような天気ではありませんでした。
16km、10km、3km、1.5km(ファミリーラン)と種目がある中で、我々は「3km」に参加。
個人で走る距離としては一番短い距離だったせいか、小・中学生のエントリーが多かった気がします。
ちょっと早めに集まって、開会式に参加し大会気分を満喫。
スタート前に待っていると、たった3kmだと思っていたのに、ちょっと走り切れるかビビり始めている自分がそこにはいました。
そんな私をよそに、ふと振り返ると子供たちはプラカード持って、テレビカメラの間でインタビュー受けてるではありませんか!!
こいつら、超余裕。。。
やっぱりスゲーな、子供達。
3kmの部のスタートは9:50。
スタートすると、「やばい、このペース・・・。」
想定外のハイペーススタート。
みんな、若いのは知ってるけど、そんなに飛ばさないでよ・・・。
なんて思っていたのも束の間。
「一緒に走るっ!!」と言っていた息子も折り返し地点を迎える前に、私をおいてペースを上げました。
「お父さん、遅い。」そう言い残して・・・。
ある意味、置いてけぼりの独走態勢になってしまいました。
でもマイペースで走りながらも、育成会のプラカードで、しっかりアピールをしてやりましたよ。
普段、稽古で体は使っているものの、やっぱりランニングは使う筋肉が違う。
ましてや、結構な勾配のコースだったので、下半身への負荷はかなりのもんでしたね。
でも、沿道で声を掛けてくださった方たちや、サポートしてくださった方たち、ボランティアで協力してくださった保護者の方たちのおかげで、子供達と一緒に、何とか歩くことなく走りきることができました。
ほんと、ありがとうございました。
ゴールしてからは、あったかいトン汁や果物など、盛りだくさんの「おもてなし」
肌寒い中でしたが、とても有意義な時間を過ごさせて頂きました。
ちょっと苦しかったけど、なんか達成感はあったな~。
来年も走りたいな、なんて思いました。
来年は保護者の方たちも一緒に出れたらいいですね。

さて、この写真を見た方、お気づきになられました?
走ってる最中の写真がないでしょ?
そう!走るの精一杯で写真撮るの忘れたの!!!
子供たちの頑張ってるところが撮れませんでした。
不覚・・・。無念・・・。(こういうとこ詰めが甘いんだよな~)
でも、許してください。
来年はちゃんとしますから・・・。
因みに、大会結果が出てましたよ~。
順位を知りたい方はこちら →  大会結果

2013年10月30日水曜日

稽古にOB・OGが見参!なつかしい気持ちになりました。

稽古に久しぶりに懐かしい顔ぶれが・・・。
真田先輩、今井先輩の両名が稽古に来てくれました。
二人は中学までこの育成会に所属し、活躍してきたOB・OGです。
彼らも22歳になったとの事。それぞれの道で頑張っているようでとてもうれしく思いました。
立派になって、先生はうれしいよ!!!
今回は何年かぶりに稽古をしてホント懐かしくなりました。
特に、彼らが中学時代の密度の濃かった日々を思い出しました。
 (大人気なく、歳を忘れて、テンションを上げて稽古をしてしまった・・・。)
何よりも子供達にとってもすごくいい刺激になったと思います。
特に、女の子たちにとっては女の先輩は存在が大きいような気がします。
女の子たちが私には見せたことのないニコニコ笑顔で話していたのは印象的でした。
やっぱり、同姓の先輩は偉大です。
(もちろん、男の先輩の存在も大切ですよ)
先輩たちに稽古をつけてもらって、アドバイスを貰って、なんかとても有意義な時間だったようです。
最後に、みんなで記念撮影なんかも・・・。
惇、みづき。今日はありがとうございました。
また、時間あったら顔見せてくださいね!
連絡を待っています!!

2013年10月27日日曜日

迫ってきました!『ながのとびっくランinわかほ』

いよいよ『ながのとびっくランinわかほ』が11月4日(祝)に迫ってまいりました。
最近、大会続きで剣道モード全快ですが、今年も子供達みんなで参加することになりました。
地元の一大イベント!!
若穂剣道育成会としても大いに盛り上げていきたいと思います。
本日、やっと参加通知書も届きましたよ~。
いつくるのか?ほんとにくるのか?申し込み責任者として非常にハラハラしましたがよかった~。
みんなにも通知書届いたかな?(また確認しますからね。)
昨年は胃腸炎のため、急遽欠場となってしまった私も、今年こそはとリベンジに燃えています。
とはいっても、最近になって、申し込んだはいいけど、子供達と一緒に3km走れるかな?なんて不安がよぎるようになってしまいました。
そういえば、数ヶ月前には、夏の『若穂ふれあい踊り』のときに作ってもらった、育成会の会員募集看板を持ちながら走ろう!なんて言ってしまいました。超強気発言!!!
どうしよ・・・。どうしましょ・・・?
よし!やめよう!!
なんてわけにはいかない。一度言ったからには何とかしないと子供達に顔向けができない!
全行程では無理かもしれないけど、何らかの形で宣伝させていただこうと思います。
そして、保護者の方々もボランティアとして協力してくださいます。
ホント、いつもありがとうございます。
私、責任を持って子供達と走ってきたいと思います 。
(私が足を引っ張ってしまうかもしれないけど・・・。)
いずれにしても、みんなで楽しく参加してきたいと思いますので、応援よろしくお願いします。
無事に盛大に行なわれることを願います。
大会が終わったらまたアップする予定ですのでそのときはまたご覧ください。
さあ!あと一週間。
体調整えてみんなで走りきりましょう!!!

2013年10月21日月曜日

今日は中休み。みんなで焼肉食べ放題!!!

最近、試合が続き、これからもまだ試合が続き、今回は中休み。
後半戦に向けて、みんなで『スタミナ○郎』でお食事をしました。
みんなも頑張ってるし、今後の英気を養おうと企画しましたが、会員全員参加してくれました。
こういう企画はなかなか頻繁にできることではないので、全員参加してくれるととてもうれしいものです。
最初、みんなで乾杯しようとしたら、グラスにソフトクリーム一杯になっている子はいるし、「焼肉だ!!」って言ってるのに、肉食べないで果物食べてる子はいるし、話しかけても一生懸命モリモリ食べてて答えてくれない子はいるし、普段稽古では見れない子供たちの一面が見られてとても楽しかったです。
ある子に聞いたら、「またやりたいっ!」とか「もっと長い時間が良い!」とか喜びの声を聴くことが出来ました。
そうですね。またやりたいですね。
さあ、これから後半線。
もちろん、勝ちたい気持ちもあるけど、まずは出来ることを徹底的にやって子供達、保護者の皆さん、指導部が三位一体で盛り上がっていけるといいと思います。
に向けてまた頑張っていきましょう!



































2013年10月19日土曜日

『コアスタビリティ』ってご存知ですか?①

ブログのアップは勢いがあるときにやってしまわないとなかなか次のアップまで続きません。
今回はこの勢いに任せてちょっとマニアックなお話を・・・。
みなさん、『コアスタビリティ(Core Stability)』ってご存知です?
なんかちょっと聞いたことがあるなんて方もいるのでは?
ここでいう『コア(Core)』とは いわゆる体、専門的には「体幹」の部分の事を言います
『スタビリティ(Stability)』とは「安定性」という意味。
二つ合わせると『体幹の安定性』と言うことになります。
よくいろんなメディアで『ボールエクササイズ』なんてのが取り上げられてると思うんですけど・・・、例えば、ボールの上に座って運動するとか、寝そべってボールに足を挙げるとか見かけたことありません?
あれは『コア』のトレーニングの一環として行われていることが多いんです。
このコアってとても大切なんですよね~。
なぜ『コア』が大切なのでしょうか?
                                            運動連鎖~リンクする身体 文光堂より引用
剣道ではないのですが、まずはa:野球とb:ハンドボールの投球動作を例にお話します。
野球の投球動作では、まずは腕を大きく振りかぶり、投球方向に足を踏込み、体を捻りながら最終的にボールを投げます。この時の足の踏ん張りにより下半身は安定し、投球動作の土台となります。この踏ん張りの力により発生した力をうまくボールに伝達することでボールを投げているわけです。
変わって、ハンドボールの投球動作では、地面での踏ん張りはなくジャンプをしながらボールを投げる場面が見られます。空間では下半身による踏ん張りがない分、どこかからボールに力を与えないといけません。でも、そんな下半身での踏ん張りがない不安定な所でも、空間に安定した姿勢でジャンプをし、体を弓のように反り、その反発力と体の前面(コア)の力をうまく使いながら力を発生させることで強く、スピードのあるボールを投げることが出来ます。
つまり、

a:コアが下半身からの力を上半身に受け渡し、ボールに力を伝達する。
b:不安定な空間ではコアを力の発生源としてボールに力を伝達する。


特性に違いはあれど、野球にしてもハンドボールにしても、「ボールを目標に向かってに投げる!!」という課題を達成するためにコアは重要な役割を担っているというわけなんです。

ここで剣道の「竹刀を振り、打突部位に打突する!!」という課題に着目してみましょう。
よくありがちなのは、踏込みやすり足は下半身だから「足の強化」、竹刀を振るのは腕なんだから「腕の強化」、なんてパーツごとに考えてしまいますが、それぞれが個々に大切なのではなく、踏込みの力をコアの機能を活用しながら、腕の振り、手の内などに伝達することが大切なのです。
また、逆に言うと、コアが機能しないと強い踏込や速いすり足、強く、冴えのある打突も難しいのです。
もちろん、スポーツだけではなくて、基本的な体の動きにも重要で、コアの機能低下が腰痛の要因となることもあります。
ちょっとコアについて考えるきっかけにしてみてください。
また、少しずつお話をアップしていこうと思います。

※表現に語弊などあるかもしれませんが、簡潔に記載したためご勘弁ください。
 

つづく・・・。

2013年10月15日火曜日

さあ!『真田十万石まつり剣道大会』と『権堂親善少年剣道大会』。まとめていきましょう!!

さあ、今回は2日分まとめていっちゃいますよ~。
13日(日)は『真田十万石まつり剣道大会』(松代藩文武学校)、14日(月)は『権堂親善少年剣道大会』(長野市立鍋屋田小学校)。
いやー、この2日間は内容が濃かった~。
真田十万石まつり剣道大会は小学生高学年の個人戦がメインで、松代藩文武学校剣術場・槍術場の2会場に分かれて行われました。
多くの子達が出場し、大会前の説明では出場者数は160名を超えていたそうです。
わが育成会からは5、6年生の4名が出場。4名中3名は5年生女子で初出場。この大会、各団体4名までがエントリーできるんです。
いつもの団体戦とは違う個人戦。
当然、自分が破れてしまうとそこで試合は終わってしまいます。
このプレッシャーは個人戦ならでは・・・。
試合内容については一部の試合しか見れなかったんですが、 私も役者不足ながら、審判員を仰せつかっていたため、試合を間近で見ることができました。
さて、みんなこのプレッシャーに負けずに戦えたかな?
やっぱり、動きを見る限り、初戦はみんな緊張していたのかね?ちょっと消極的な部分もあったかな?



結果的に上位には食い込むことはできませんでした。それぞれ初戦は勝ち上がることが出来たけど・・・。
上に上がるのは難しいよな。いろんな意味で。
でも、それをクリアできた者のみが上がっていけるんだよね~。
そして、高山村から稽古に来ている子達も頑張っていましたよ。
こちらも上位には上がれなかったけど、気迫の入った試合を見ることが出来ました。
少しずつではありますが、勝つことを感じることが出来てきている気がします。
うちのチームは、今は少しずつでもいいのでいろんな経験をして経験値を積むことが大切だと思います。
だから、今はみんなで踏ん張っていこう!私も付き合います!!
準々決勝以降の試合は槍術場にて行われましたが、やっぱり上位に行くほど一本を獲ることへのへの気迫はすごかったですね。
自分が小学生の時(もう30年も前の話ですが・・・)とは全然比べものにならないわ。
指導者としてもいい勉強をさせて頂きました!!!

 
 
 
 でも、いつも思うのは、この由緒ある文武学校で試合ができるなんてすごい経験です。
特に今回は、『真田十万石まつり』いうこともあって、大名行列も見れたし、酔っぱらった親父さんも見れたし、町の賑やかムードも味わうことが出来ました。
(なんか市長選の候補者まで見かけたぞ!)

そして、そして、続きますよ~!
そんでもって、次の日は『権堂親善少年剣道大会』。
この大会は団体戦のみの大会です。
試合の結果から言ってしまえば我ら育成会チームは予選リーグ敗退でした。
予選リーグは①飯山体協②権堂少年剣友会A③寺尾少年剣道クラブ④若穂剣道育成会 4チームの総当たり戦。このリーグで1位にならないと決勝トーナメントには上がれません。
このリーグでは「権堂少年剣友会A」が1位で上がり、我々は2位だったため、決勝トーナメントには上がれなかったんです。
しかし!3試合しかできませんでしたが、この大会、今のチームにとっては大きなターニングポイントになった気がします。

なにが?ってな感じですが・・・。
・どんな相手でもみんな一生懸命に前に出ようとしていたところ。
・下がり際の機会を捉えようとしていたところ。
・負けたときの悔し涙。
・今までなら簡単に打っていってしまったところを我慢したところ。
・前より打突の前の『溜め』ができるようになったところ。
・すんげー、出がしら面。
・それから、何よりも心のそこから盛り上がったみんなの応援。
・試合のあとの保護者の方からの『熱くなった~!』コメント。
挙げ始めるとまだありそうです。
私自身も何度も鳥肌が立つ場面がありました。
先週の『中野市剣道大会』から少しずつ何かが変わり始めている気がします。
もちろん、課題だってありますよ。まだまだですよ。でも、それよりもみんなの成長がうれしかったね~。
勝ち負けだけじゃなく、みんなで盛り上がれる試合ができるようにまた頑張っていこう!!!
そして、土曜日には『スタミナ○郎』だ!
楽しく栄養つけて後半戦に挑むぜ------!!!