2014年12月29日月曜日

本日稽古納め。今年もお疲れ様でした。

本日、無事平成26年の稽古納めを迎えました。]
今年は小さい子達の会員も増え、少しずつ活気が戻ってきた気がします。
大きな大会ではなかなか戦績は残せませんでしたが、子供たち一人一人の成長がみられるいい年でした。
何よりもみんなに大きなけがもなく、無事に過ごせたことが何よりです。
稽古納めはみんなで道場の掃除です。



 
みんなで元気に大掃除。しっかり隅から隅まできれいにできたかな?
来年の稽古初めにはまた、みんな元気に会いましょう!
今年一年間お疲れ様でした。
そして、保護者の方々、他団体の皆様、一年間大変お世話になりました。
来年もよろしくお願いいたします。
よいお年を!!

2014年12月21日日曜日

ついに実現!北長野剣友会の皆さんと合同ボーリング大会!

12月20日(土)
ついに実現しました!北長野さんとのボーリング大会。
北長野さんとは県外遠征の際には一緒のバスに同乗していったり、稽古会をしたりと何かとお世話になっています。
そんなやりとりの中でポッと浮いた話がこの『合同ボーリング大会』のお話。
大会シーズンの真っ只中に出てきた話だったのですぐには無理でしたが、保護者会の方々の綿密な打ち合わせのおかげで、本日実現にいたりました。
初めての試みでしたが、たくさん参加してもらえてほんとに良かった。
普段は剣道の場で会うことばかりですが、今日は完全にプライベートな時間をシェア。
剣道の時とは違って、子供も大人もとてもリラックスした時間を過ごせました。
なんか、やけにスコアが良くて、上手な子もたくさんいました。
剣道やめて、ボーリングへ・・・、なんてことにならないようにしてもらいたいものです。
ゲーム終了後は成績発表。
チームや個人毎に成績が発表され、入賞者には景品の贈呈も。
なんか、北長野さんの子の入賞者の方が多かったような気もしたなー。
またリベンジしたいですね。
もちろん、剣道でも負けるわけにはいきません!!
来年も、お互いに切磋琢磨しながら楽しく交流ができたらと思います。
北長野の皆さん、今回は本当にありがとうございました!
来年も、一緒に楽しくやっていきましょうね。
よいお年を。


終始、和やかムードでゲームは進みます



なんか、思いのほか真剣な感じ。


ゲームの合間に

成績発表!やったぜ!!


保護者も頑張りました。




2014年12月8日月曜日

PC復活!(というか新機導入)。ブログ随時更新していきます。

大変お待たせいたしました。(別に誰も待っていないかもしれないけど・・・)
ようやく、管理用PCが復活しました。というか、以前のものは、マザーボードという心臓部の問題により残念ながら、隠居生活に入りました。
よって、この度、新機(ニューマシン)を投入してブログを再開していきたいと思います。
それにしても、最近のPCの性能にはびっくり!
以前のものと比較するとスペック的には新機の方が少々劣る部分があるのですが、殆どストレスを感じない(まあ、大した作業をするわけではないのですが・・・)。
OSの違いによるものもあるのでしょう。
「ザクとは違うのだよ、ザクとは!」(シャアの名言より)
ほんとに驚きでございます。
今後はこの新機を駆り、ブログを進めていこうと思います。
大したこと書きませんが、今後ともよろしくお願いします。
さしあたって、今まで溜まってしまったものはこの際放棄します!
アップするの大変なので。
次回は14日(日)の『やまびこ大会』のことかな?
また、気楽に書いていくので、気楽にご覧ください!

管理人より

2014年12月1日月曜日

お知らせとお詫び

日頃より当ブログをご覧いただきありがとうございます。
現在、管理人PCが故障のため使用できず、ブログの更新ができない状態です。
大変申し訳ありません・・・。
PC復帰後、再開いたしますのでそれまで少々お待ちください。

管理人

2014年11月6日木曜日

恒例の!?北長野さんとの合同稽古会in若穂

11月5日(水)
恒例?になりつつある、恒例にしていきたい北長野剣友会さんとの合同稽古会。
前回は、こちらが北長野さんにお邪魔しましたが、今回は若穂にお越しいただきました。
そして、今回は若穂中学校を初め、東部中のみなさん、北長野の五十嵐先生の計らいで、附属中の皆さんも参加してくれました。
そして、急遽、小学生の息子さんと一緒に参加してくださったM先生(一応匿名で・・・)。
最初は今日は稽古しないとおっしゃっていた先生もしっかり稽古に参加していただきました。ありがとうございました。
全員で円陣を組んで、準備体操後、基本打ち、試合練習、稽古と進んでいきました。
今回は保科小学校の比較的広い体育館での稽古でしたが、大勢の皆さんに参加していただいたため、体育館が若干狭く感じました。
これだけの人数が集まるとさすがに壮観でした。
他団体との合同稽古はお互いに刺激になります。
それは子供達だけではなく、我々指導者にも言えることです。
だから、稽古をして、色々な話をする(くだらない話もしますけど・・・)のが楽しいのです。
まさに『交剣知愛』
お互いのいいところを共有できる有意義な場所です。
ただ、子供達をみているとまだちょっとお互いによそよそしいところが・・・。
今後も回数を重ねていきながら、お互いに切磋琢磨して仲間の輪が広がってくるといいですね。
少しずつ裾野が広がっていくことを願います。
今年はもう無理かもしれませんが、定期的にやっていきたいものです。
それまではそれぞれに稽古を積み、また刺激しあえればいいですね。

43年ぶりの快挙!21才学生チャンピオンの誕生です。『第62回全日本剣道選手権』に行ってきました!


21才の大学生が43年ぶりの快挙を成し遂げました!
今回は、管理人の私的記事となっております。
『第62回全日本剣道選手権』観戦してきました。
今年は、何か生で見てみたいという自分と息子の思いつきで無理やり実現させてしまいました。
開場前に到着はしたのですが、会場前は当日指定席を求めようと長蛇の列が・・・。
私は事前に手に入れていたのですんなり入場することができました。
開会式も厳粛な感じが・・・。
毎年、『全日本少年少女武道練成大会』で訪れている武道館も、今回ばかりはちょっと空気が違う感じが・・・。
各地区予選を勝ち抜いてきた選手による日本の最高峰の試合です。
始まる前からちょっと興奮気味でした。
長野県の代表は長野県警機動隊の小山秀弥選手でしたが、一回戦で和歌山県代表の藤岡選手に惜しくも敗れてしまいました。
二連覇をかけた内村選手の試合には会場中が注目。一回戦でも一本を取った時の会場内はどよめきが起こりました。その内村選手も三回戦で延長の末、大分県警の竹下選手に敗れる波乱が・・・。
しかし、そうした中でも今年優勝した福岡県代表の竹之内選手は一回戦からちょっと違いました。筑波大3年生と現役の学生で堂々と他の選手と亘りあっていました。
かなり強い。
決勝戦での『小手-面』にはかなり痺れました!
出身高校も福岡大大濠と剣道の名門校出身で当時からスーパースターでした。
それでも、21才という若さで、あの大舞台で『優勝』するなんてすごい!!
各地区予選を勝ち抜いてきた猛者ばかりですよ。
最近、よく考えることがあります。
自分が年を重ねていくということは、年下の人たちが増えてくるということ。
その年下の人たちの活躍を目の当たりにするたびに考えてしまいます。
『俺はその時、どんなだったっけ?』
そして、今回も思ったんです。
『21才のときは何をしていたっけ??』
そして感じました。大したことなかったな・・・、と。
そんなあことはどうでもいいんです!
今年のチャンピオンは21才学生!!
昭和46年に優勝した『川添哲夫』先生以来の快挙です。この川添先生は上段の名手でしたが、残念ながら 1988年3月24日、修学旅行の引率で訪れていた中華人民共和国上海で列車事故(上海列車事故)に巻き込まれて亡くなられています。享年38才。当時、かなりニュースでも取り上げられていたことを今でも覚えています。
43年ぶりですって!すごいですね!おめでとうございます。
やっぱり、生で観る全日本はよかったです。また、行きたくなりました。
そして、来年は剣道の世界選手権が日本で開催される年でもあります。
スラムダンクで有名な井上雄彦先生の画 カッコイイー!
日本代表が世界の選手と熱戦を繰り広げてくれることでしょう!
世界選手権が観れるなんてのは、母国開催でしかないでしょう。
もし、行きたい方はチケットを手に入れてください。
今、チェックすると最終日、男子団体の一階席は完売してましたよー。
世界は無理でも、全日本はまた行っちゃおうかな?
「さあて、来年のチャンピオンはーーー?」

カツオです。なんちゃって・・・。
ではまた! 

2014年10月16日木曜日

とびっくランinわかほ 10/26(日) いよいよ開催! 参加通知が届きました。

今年も、『ながのとびっくランinわかほ』が10月26日(日)開催され、育成会の子供達と参加予定です。
先日、参加通知はがきが届きました!!
いよいよ近づいてまいりました。
3km・10km・16kmとコースがあり。今年もみんなで『3km』に参加します。
大会シーズンで忙しいところだけど、怪我のないように楽しく走りましょう!!
子供達は若いので大丈夫でしょう。
心配なのは私。
少し、トレーニングしてから臨みたいと思いま~す。
参考までにコース載せておきます。
【連絡事項】
参加される育成会員・保護者の皆様へ

・当日について
 8:30  若穂中央公園 南側駐車場付近(遊具施設付近)に集合
             ※尚、受付 AM7:00~AM8:45
 8:45  開会式
 9:50  スタート

受付は当日担当者がまとめて行いますので集合時間に集まるようにしていただければOK。
開会式の参加は自由とします。
事前に参加通知はがきを集めますのでご承知ください(担当:前角)

今年はナント!ダブルヘッダー! 権堂親善少年剣道大会&中野市剣道大会

10月13日(祝・月)
本日は『権堂親善少年剣道大会』と『中野市剣道大会』のダブルヘッダー。
もちろん、同メンバーでの両大会への出場は不可能なため、二部隊に分かれてのそれぞれの大会に出場。
権堂親善少年剣道大会には小学生チーム。
中野市剣道大会は小学生高・低学年混合のA・Bチーム、中学生男子チーム、高校・一般女子チー
ム、高校一般男子チームで臨むこととなりました。
中野市剣道大会にいたっては、昨年の同大会中学生男子の部、高校一般男子の部において優勝していることもあり、今年は2連覇をかけた大会となりました。
しかしながら、今年はどの部でも優勝は獲れず、準優勝のオンパレード。
優勝カップを持ち帰ることはできませんでした。

試合結果
【中野市剣道大会】
 (小学生の部)
  若穂剣道育成会A 予選リーグ 1勝1敗  予選リーグ敗退
  若穂剣道育成会B 予選リーグ 0勝1敗  予選リーグ敗退
 (中学生男子の部)
  若穂剣道育成会  準優勝
              予選リーグ → 決勝トーナメント → 決勝 南宮中○ - ×若穂中
 (高校・一般女子の部)
  若穂剣道育成会  準優勝 
              決勝リーグ 1勝1敗
 (高校・一般男子の部)
  若穂剣道育成会  準優勝
              決勝 作針館○ - ×若穂剣道育成会
【権堂親善少年剣道大会】
 (小学生の部)
  若穂剣道育成会  予選リーグ 0勝2敗  予選リーグ敗退

小学生チームが決勝リーグに上がれなかったのは残念でした。
もちろん、学年差、体格差もありました。
でも、その中でよく頑張っていたと思います。
大きい相手にも果敢に攻めていく姿はかっこよかったぞ!
来年こそは入賞目指そうぜ!
権堂親善少年剣道大会も予選リーグ敗退となってしまいましたが、いいところ、惜しいところありました。稽古の成果は少しずつ出てきているように感じます。
とにかく、次につなげることです。
緊張感を切らずに次に向けていきたいものです。

余談ではありますが、中野市剣道大会ではちょっとした特徴があります。
通常、入賞した場合は賞状の他にもらうものといえば、メダル、竹刀、木刀など剣道関連のものが主なんですが、この大会の副賞は日常で役立つ『日用雑貨』なんです。
今年は、優勝すると「長座布団」、準優勝は「ハンガーラック」(ちょっと3位は分からないけど・・・)。
昨年、優勝したときは「安眠枕」でした。
これがまた、いいのなんの。
家族も大喜び。
ここら辺がやっぱりこの大会が好きな理由の一つでもあります。
さて、来年の副賞は何でしょう?
来年も頑張って何かもらえればいいな~。
楽しみです。

どちらの大会も毎年、参加させていただき感謝です。

真田十万石祭り剣道選手権大会 in 文武学校。時代行列にも遭遇!

10月12日(日)
真田十万石祭り剣道選手権大会が松代藩文武学校の剣術所、槍術所にて行なわれました。
この大会は個人戦トーナメントのみの大会。
各団体から4名までの出場が認められています。
我が育成会からは
6年生 脇坂さん 北澤さん 坂口君
4年生 小林君
の4名が参戦。
6年生の脇坂さんが惜しくもベスト8に入れず、ベスト16。
でも昨年より上位にいけました。
ベスト8まで絞り込まれてくると、すべての試合は槍術所で行なわれます。
そこに名を連ねるのはやはり、長野県選抜に選ばれるくらいの実力の持ち主。
ここからの準々決勝は一戦一戦が厳しい試合でした。
打突のスピードはさることながら、打突前の攻めの鋭さや厳しさ、自分の間合いへ入るスピードにはホント素晴らしいです。
大人顔負けです(あくまで私個人の意見です・・・)。
各団体で選ばれた子供達の個人戦ということもありレベルの高い試合が 繰り広げられました。
次の課題も見つかり、いい経験になりました。
ありがとうございました。
試合の最終結果

 優勝   鈴木くん (長野剣道スポーツ少年団) 
準優勝   臼井さん (清野育成会剣道クラブ)
 3位    水野くん (青木島剣道少年団)
       宮下くん (長野剣道スポーツ少年団)

みなさん、おめでとうございました!!!
そして・・・、
試合終了後は真田公園で遅めの昼食タイム
大会名でも分かるように、この週末は「真田十万石祭」
松代のいたるところでイベントが開かれており、真田公園も様々な露店が出ていました。
昼食をとっていると、甲冑を身に身にまとい街中を練り歩く「時代行列」に遭遇。
馬に乗った武将の方々。かっこいいですね~。
何でも、「○万円」を収めると馬に乗り、街中を練り歩くことができるらしいですよ。
皆さん、いつか乗ってみませんか?
私は遠慮しときます・・・。
まだまだ大会は続きます。
気持ちを切らさず、課題を持ってまた精進です。

2014年9月29日月曜日

須坂市剣道大会に出場。子供も大人も頑張りました。アダルトが大活躍!!

9月28日(日)
さあ、今年も須坂市剣道大会に参加させていただきました。
この小・中学生だけでなく、一般の試合もあり、何かと楽しい大会です。
今回は小学生A・Bの2チーム、女子の部として小学生2名(2年生と5年生)と中学生3名の小中混合のA・Bの2チーム、中学生男子の部1チームと計5チームで大会に臨みました。
小学生チームにも女子混合チームにも低学年の子供達がエントリーしていました。
試合では上級生相手に一生懸命懸かっていく姿がすごく印象的でした。
試合中に体当たりで倒れてしまい、涙ぐむ光景も見られましたがよく耐えて頑張ったね!
その経験は絶対に無駄にはなりません。
小学生、女子混合のAチーム、中学男子チームは予選リーグを突破できませんでしたが、Bチームは共に予選リーグを上がりました。
そして、女子混合Bチームは3位に入賞。
おめでとう! 
初めて中学生のお姉さん達とチームを組めていい思い出になったかな?
小学生チームは全体的に初戦はなかなかエンジンがかからず、負けてしまった試合もありましたが、以前より積極的な攻めが見られた試合でした。
特に、前は圧倒的に攻め込まれていたところが、思い切って前に出て行けるようになっていました。
恐怖心が少しずつ勇気に変化しているように思いました。
一本取られてしまったところも、出頭での勝負どころでした。
勝負どころで取られるのは非常に悔しいのですが、そこで勝負にいけたことは大きな収穫です。
今度はそこを取れるようにしていこう!
中学生も相手との駆け引きの中で試合ができるといいかな~、なんて気もします。
いずれにしてもこれからまた精進していきましょう。
若穂剣道育成会指導部が出場した一般の部は15:00ごろからの遅めの開始でした。
それにも関わらず、試合が終わった子供達や保護者の皆さんも残って応援してくださいました。
遅くまでありがとうございました。
今年も昨年同様、指導部2チーム、OB・OGの『さぼ天剣志会』が参戦。
今回、Aチームは指導部の中でも先輩組(年上)、Bチームは後輩組のいわゆるヤングチームとアダルトチームという構成。
※ヤングといっても20代は一人だけ。30代後半から40代のチームですけど・・・。
サボ天は昨年優勝しているため、連覇の懸かった試合でした。
3つの予選リーグにそれぞれが散らばり、そして誓いました。
「お互い決勝リーグで会おう・・・。」と。
ところがどっこい、結局決勝リーグに上がったのは「若穂剣道育成会A」チームのみ。
先輩方、アダルトチームだけが決勝リーグに駒を進めました。
決勝は『豊心館』さんと『須坂剣道連盟』さんとの三つ巴戦。
かなり白熱した試合を展開しましたが、残念ながら敗退してしまいました。
しかしながら見事三位入賞です。
明日のことも考えず、一心不乱に試合に臨む姿はすばらしかったですよ。
恐らく今頃は、打撲の痛みと筋肉痛に耐えていることでしょう。
ヤングチーム()ヤングじゃないけど、どちらかというとヤング)も予選の2試合しかできませんでしたが、必死に試合に臨みました。
やっぱり、子供達と共にやっていくには、自分達も試合に出ていろんなものを吸収することが大切だと思います。
これからも、老体に鞭打って挑んでいくことでしょう。
まあそれが楽しいんですけど・・・。
試合後には色々な反省点が見えてきました。そして、今後の課題も見つかりました。
自分の剣道を見つめなおすいい機会にもなりました。
この機会を与えていただいたことに感謝です。
来月は真田大会、権堂大会、中野大会と目白押し。
ついでに『とびっくらんin若穂』も控えてます。
体調を崩さないように気をつけながら、万全の体制で臨みましょう!!

2014年9月25日木曜日

第48回長野市少年柔剣道大会。反省点いっぱい・・・。

9月23日(祝)
今年もこの日がやってまいりました。
『第48回長野市少年柔剣道大会』
毎年、この日に行なわれる長野でも大きな大会の一つです。
各学年別の個人戦と団体戦が行なわれました。
小学生の部では3チーム、中学生の部で1チームが出場しました。
小学生のAチームは6年生のチーム。
BチームとCチームは低・高学年の混合チームです。
B、Cチームは残念ながら共に一回戦で敗退してしまいました。
上位入賞を狙っていたAチームは、三回戦にて『青木島剣道少年団』さんに代表戦の末、敗れてしまいました。
やっぱり、強いチームはこのギリギリ勝負をものにできるんです。
そして、勝ち上がっていっても、気を切らずに保っていけるんです。
上に上がるということはその分、試合数をこなさなければいけません。
しかも勝ち上がってくるくらいですから、勝負は厳しさを増します。
そんな状態まで己を維持していかなければならないのです。
それができるチームが上位に上がっていけるのです。
その状態まで己にプレッシャーをかけることができていたのだろうか?
もちろん、我々指導者の反省点でもあります。
次に同じ轍を踏まないようにどうすればいいのか?
みんなで反省ですね。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 そして午後は個人戦。
昨年から今年にかけて入会した低学年の子供達にとっては初陣となるこの試合。
上位に食い込むことはできませんでしたが、積極的に攻めていくことができました。
全学年を通して、なかなか勝ち進めない中で、小学4年生の部で『小林洸瑛』君が優勝は逃したものの二位入賞してくれました。
お見事!おめでとう!!
でもやっぱり優勝したかったよね。
また、気持ちを切り替えて稽古に励みましょう!!
そして、次はうれしさを分かち合えるようにしよう。

これから大会シーズンに突入です。
まだまだ続きます。
気持ちを切らずに、緊張感をもって稽古に励もう!
そして、自信を持って大会に臨めるようにしよう!
さあ!仕切りなおしだ!!