2015年5月19日火曜日

松代藩文武学校杯争奪剣道大会に出場。結果は・・・。

5月17日(日)は「松代藩文武学校旗争奪剣道大会」が開催されました。
県外の有名な強豪チームも年々増え、レベルの高い非常に面白い大会です。
我がチームは6年生がいないため、4・5年生の合同チームでの出場です。
毎年、開会式は前日の練成会終了後、海津城址で行なわれていましたが、今年は諸々の都合で大会当日開催。
小学生は松代中学校、中学生は来年の全国中学校体育大会の剣道競技が行なわれるホワイトリンクが会場となりました。
その為、毎年恒例の「真田勝鬨太鼓」の皆さんの演奏は松代中学校で聴くこととなりました。
とても勇壮で、迫力のある演奏はこれから試合に臨む選手達にはいい力になったのではないでしょうか?

我がチームの初戦は新潟の「一好会」さん。
この大会は試合場を「~試合場」とはいいません。
4つの試合場がそれぞれ、「~の合戦場」という名前になっています。
我がチームは「布施の合戦場」の第7試合目でした。
先鋒から副将までで2勝1敗で取得本数は1本リードで迎えた大将戦。
引き分ければ勝ち上がれたところでしたが、2本負けで結果、初戦敗退・・・。
新体制になって臨んだ初陣。
それぞれ、緊張したところもあったのでしょう。
この初戦をどう突破するのかが今後の課題となりそうです。
技術面、精神面、いろんな部分を鍛えていかないと。
6年生がいないことをデメリットとしてとらえず、試合経験を積むことのできるチャンスととらえよう!
そして、心身共にこれから鍛えていきましょう!
今回の試合でもいくつか課題が見つかりました。
その課題を解消できるようにこれからも稽古に励んでいきましょう!
決勝は文武学校槍術所にて行なわれました。
これがこの大会の目玉でもあります。
ある先生のお話だと、過去にここで決勝戦を経験した常勝チームのOBの方が、
「多くの大会に出て優勝してきたけど殆ど覚えていないんです。でも、この大会だけははっきりと覚えています。」とおっしゃってたそうです。
そのくらい、インパクトがあり、意味深い決勝戦なんですね。

決勝戦には東京の昭島中央剣友会さん、萌木剣道教室さん、そして県下から唯一、清野育成会剣道クラブさんが進みました。
いつも通り、ギャラリーが殺到。やや暗めの槍術所ではありますが、観客の目はキラリと光り、会場を見守っています。(ホントに光ってはいないですけどね・・・。)
この3チームの三つ巴戦。
どの試合も緊迫し、張り詰めた空気の中行なわれていきます。
一打、一打に歓声が沸きます。
すんごい、試合だ。本当に小学生か?
いや、小学生だ・・・。そりゃそうだ・・・。
周りの先生たちと顔を見合わせながら観戦していました。
白熱した決勝戦を制したのは、
優勝 昭島中央剣友会さん。
二位 萌木剣道教室さん。
三位 清野剣道育成会クラブさん。
みなさん、おめでとうございました。
そして、いい試合を見せていただきありがとうございました。


最後になりますが、
ここでちょっと私の気になっちゃったポイント。
決勝戦の前に行なわれた各チームのアップ練習。
まず、ここで忘れてはいけないのは、どのチームもここに来るまでに何試合もこなしてきているという事。
そうした状況下で、どのチームも基本打ちの一本一本に集中してしっかりと打ち切っています。
珍しいことをしているわけではないのです。
でもそれを着々と続けているんです。
短い時間でしたが、これだ!と思いましたね。
ここに強さを感じました。
試合の内容もすごいところです。
しかし、まずは基本をしっかりやりきろうと思いました。
そこからですね。
この2日間は非常に内容の濃い、意義のある時間をすごさせていただきました。
さあ、反省を含め、仕切りなおして次に生かそう!


2015年5月13日水曜日

『長野体育ジャーナル』に我々の記事が掲載されました!

先日、『長野体育ジャーナル』さんに取材に来ていただきました。
何でも、今月17日に行なわれる「松代藩文武学校旗争奪剣道大会」に出場するチームの取材を行なっているそうで、今回わがチームの取材に来てくれたそうです。
長野体育ジャーナルさんは県下のスポーツ関連の記事を掲載しているサイトで、以前から私も興味があり拝読させていただいていました。
そして、今回取材していただいた内容が、「長野体育ジャーナル」に掲載されました。
興味のある方は是非ご覧ください
尚、当ブログの左側「リンク」欄に長野体育ジャーナルさんのリンクを貼らせて頂いています。
取材に来てくださった記者の方もこのブログの存在をご存知だったようで、ちょっと驚き。
最近、投稿がおろそかになりがちだったので、恥ずかしくなってしまいました・・・。
(これからは、もうちょっとマメに更新しよ・・・)
剣道だけでなく、色々なスポーツ関連の記事が載っていますのでそちらもどうぞ。

一応ここからも飛べますよ
     ↓
長野体育ジャーナル 若穂の記事

2015年5月10日日曜日

GWの締めは練成センターで合同合宿!

毎年恒例の長スポさんと北長野さんとの合同合宿。
場所は長野少年錬成センター。
当育成会は高学年の子供達が参加させていただきました。
今年は六年生が不在のため、実質的な活動の中心は五年生に子供たちになります。
合宿では他団体の上級生に力を借りながらではありましたが、たくさんの仲間が増えたようです。
合宿のはじめは規律訓練。
班分けをして、各班ごとに号令、整列、点呼の訓練です。
これも毎年の内容。
長スポさんの合宿での伝統だそうです。
普段の稽古ではない、違った緊張感です!顔つきもよくなったぞ!
午前の後半は足さばきと素振りのオンパレード。
私も一緒に素振りをしましたがこれまたハード。
中心になって進めてくれた長スポのⅯ田先生は相変わらず、タフですごいわ!

 
 
 
 昼食を終えて、少し体を休めたところで午後の部の開始。
午後の稽古は打ち込みの稽古。
その中でも、合宿の醍醐味、『追い込み稽古』は子供たちにとってはハードだっかかも・・・。
でも、子供たちは苦しいながらも真剣に、そして一生懸命取り組んでいました。
昨年参加させてもらっている子供たちもいましたが、明らかに去年とは違います。
やっぱり、成長しているんですね。少し頼もしく思いました。
午後の稽古を終え、夕食後はセンターの体育館で『木刀による稽古法』。
毎年、この時間はドッジボールなどのレクリエーションですが、今年は少し趣向を変えてみました。
折角、みんな集まっているんだから、徹底的に剣道に打ち込もう!といったところです。
そして、木刀稽古に時間を使うことも大切です。(昇級審査もありますし)
でも、木刀の稽古は刃筋の意識には欠かせません。
短い時間でしたが、充実した時間でした。
二日目は錬成センター主催、長スポさん後援の形での練成会です。昨日から合宿に参加している3団体を含め、計10団体が集まり、練成会です。
とにかく、試合をドンドンとこなして、経験を積んでいきます。
昨日から参加している子供たちも、疲労の色を隠せませんでしたが、最後までやり切りました。
高学年は計12試合位をこなしていました。
限られた時間の中で行われていきましたが、必ずいい経験となっていると思います。
お疲れ様でした。
この合宿では苦しいこともありますが、それを乗り越える強い心を作るということ、そして他団体の仲間が増えるということ。たくさんの意義があります。
それは、必ず今後の財産になると思います。
またお互いに切磋琢磨して、いい仲間を作っていってもらいたいと思います。
この合宿をとおして、長スポ、北長野の指導部の先生方、保護者の皆様、大変お世話になりました。
今後ともよろしくお願いいたします!