2016年7月26日火曜日

一年間の大イベントの一つ『全日本少年少女武道錬成大会』に出場

7月24日(日)
今年も早いもので、日本武道館で行われる『全日本少年少女武道錬成大会』に出場です。
いつ来ても気持ちが昂ります。まあに聖地。
外での生着替え中。
毎年恒例ですが、今年も北長野剣友会の皆さんと一緒のバスです。
実は、若穂では毎年「若穂ふれあい踊り」と銘打った、『長野びんずる』の地方版的なお祭りが開催されています。
わが育成会もその祭りには連を作り、参加しています。
例年はこの若穂ふれあい踊りに参加し、日付が変わった2時ごろに長野を出発しています
今年は日程がずれたため、体的には少し余裕のあるスケジュールとなりました。
わが育成会は、六年生で構成される『若穂剣道育成会』チームと4・5年生で構成される『敬義館』チームの2チームでの出場となりました。
この大会は、8つのブロックがあり、そのブロックの頂点を目指すものです。
二回戦までは指導者が元立ちとなり行われる「基本錬成」と一本勝負の試合により勝ち上がっていき、三回戦以降は通常通りの三本勝負です。
若穂剣道育成会チームは一回戦、埼玉県の竹紫館Bさんとの試合を勝ちあがり二回戦へ。
三回戦以降の試合に臨むためには、ここを勝ち上がらないといけない試合です。
しかしながら、富山の小杉南剣道教室さんとの二回戦は、基本錬成で3-2ととられ、試合においても挽回することはできず、結局二回戦敗退となりました。
六年生にとっては最後の錬成大会でした。
やっぱり悔いは残るでしょう。
でもここまでの頑張りは無駄ではないと思います。
須坂の仲間とも記念撮影!
小学生では最後ですが、また違った形でもいいので、この日本武道館に立ってもらいたい!
もちろん、全日本選手権でもいいですよ。
敬義館チームは4・5年生チームでありながらも、最近少しずつ個々のスキルがアップしてきています。
敬義館チームは一回戦、千葉県の北総中央剣友会Bさんとの対戦でしたが、見事に勝利し二回戦に駒を進めまいた。
二回戦は東京の鹿一剣友同好会さんでしたが、ここも見事に勝ち抜き三本勝負の試合です。
三回戦は京都府の京都一心剣昇会さん。持てる力を十分発揮しましたが、残念ながらここで敗退してしまいました。
でも、観覧席から見ていた試合はかなり盛り上がりました。
4・5年生は来年もあります。
この地力を元に、来年も上を目指してもらいたいと思います 。
敬義館チーム
若穂剣道育成会チーム
悔しい思いもしながらも、やっぱり楽しかったです。
しかし、勝たせてあげられなかったのは監督の責任です。
選手の皆、保護者の皆さん、申し訳ありませんでした。
最後は皆で記念撮影して帰路につきました。
帰りは子供たちと賑やかにバスの中では騒いできました。
そして、北長野剣友会のみなさん、今年もありがとうございました。
北長野さんの試合も、子供たちと応援させていただきました。燃えました。
剣道が強くなることも大切ですが、何よりも地域を超えて仲間が増えることのありがたさや楽しさを感じてもらえればと思います。
帰りは腹減って、肉食ってます!
さあ、これから気を取り直して次に向けていきましょう!
秋のシーズンはまた忙しくなりそうです。

追伸
なんだか、題名も不完全のまま更新していたみたいで大変申し訳ございません。
保護者の方々、許してください・・・。

2016年7月21日木曜日

三連休の締めくくりは「海の日越後少年剣道錬成大会」に参加させていただきました。

昨日の飯山大会を終えて、三連休最後の日は「海の日越後少年剣道錬成大会」に参加です。
昨年も参加させていただき、多くの強豪チームと試合をさせていただきました。
今年もそれが目当てです。
大会での試合は負けてしまうとそこで終わり。
練成会は何回負けても色々なチームと試合ができる。
こんなにいいところはありません。
全部で最後の申し合わせも含めて13試合くらい試合できたのかな?
かなりの経験です。
うちのようなチームはとにかく沢山の試合をさせてもらい、経験値を上げることが必要です。
少しずつ勝てるようになってはいるものの、他チームさんとの差はまだまだあります。
今年もあの昭島さんをはじめ、多くの強豪チームとの試合を組んでいただきました。
もちろん、敵わないのは当然かもしれませんが、果敢に攻めていく姿は明らかに昨年とは違う気がしました。
後半はやっぱり疲れが見えてきた子供たちですが、気持ちを切らずに乗り切れた気がします。
そしてここのところ連日、合宿、大会、練成会と続いていますが、少しずつ成長しているのかなあと感じる場面も増えてきました。
帰りのサービスエリアでは一緒に参加していた長スポさん、北長野さんたちとも一緒になり、リラックスした時間も過ごすことができました。
今度の週末はいよいよ日本武道館
六年生にとっては最後の日本武道館です。
良い思い出になるように精一杯暴れてきましょう!

朝のサービスエリア。朝からラーメンセット!
さあ、沢山試合をして経験値をあげていこう!
最後にみんなで記念撮影
米山サービスエリアにて。一緒だった北長野さんと一緒に。武道館ではお互い頑張りましょう!
疲れた顔にも、ちょっと逞しさがでてきたかな?

2016年7月18日月曜日

毎年恒例飯山市剣道大会に参加。今年は小学生が準優勝となりました!

7月17日(日)
一週間前に稲里剣道クラブさんの合宿に参加させていただいた成果を試すべく、いざ飯山市剣道大会へ出陣。
昨年は予選リーグを勝ち上がれず、悔しい思いをした年でした。
今年は六年生チームで臨んだ最後の飯山大会でした。
予選リーグを勝ち上がり、準決勝では辛くも権堂少年剣友会Bさんとの接戦を制し、決勝へ。
決勝のお相手は「権堂少年剣友会A」さん。
実は、権堂さんとは、先に行われた脇本三千雄杯争奪剣道大会でも決勝トーナメント初戦であたり、その時は何とか我がチームが勝利を収めることができました。
先週の稲里さんとの合同合宿では、権堂さんとも一緒だったため、権堂のH先生には「飯山大会ではリベンジさせてもらいますよ~!」と念仏のように囁かれていたんです。(最後は帰り際に車の窓際まで攻められましたからね~)
さて、結果は・・・、
3-1で今回は権堂さんに敗れてしまいました。
見事にリベンジを許してしまいました。
残念、無念・・・。
ということで、結果は準優勝。
ずっと、入賞には縁のなかった子供たちが、脇本杯に続き入賞することができました。
少しずつ、頑張った成果が芽吹き始めてきている気がしました。
しかしながら、課題も山積みです。
一つ一つクリアしていかないといけないと思いました。
さあ、来週の日本武道館に向けてもうひと踏ん張りです。
明日は新潟への遠征です。
この気持ちを忘れずに前に進みましょう!

追伸
一般の試合も行われ、当育成会でも出場したんです。
結果は、上小剣連の若手チームに初戦敗退。
私(中堅)機能せず、大ブレーキ発生!!
試合後、
「終始、先を取られてたよね!、お父さん、だんだん弱くなってるよね?」(息子談)
ですって。
ゆうよね~~~っ!!!
純粋に悔しくなってしまいました。
よし!私もまた自分の剣道を見直したいと思います。
稽古しなくっちゃ。

表彰式後の記念撮影。
記念品は「鍔止め」でした。いい記念になりました。


稲里剣道クラブさんの合宿に参加させていただきました!権堂少年剣友会さんも一緒です!

7月9日(土)・10日(日)
今回、長野市青少年錬成センターにおいて稲里剣道クラブさんと権堂少年剣友会の皆さんとともに合同合宿が行われました。
稲里さん、権堂さんとの合宿ということで、相当ハードなものとなるであろう予測はしていました
予測通り、一日目の初日から足さばきや素振りを中心とした基本練習のハードスタイル。
うちの子供たちも、開始時の笑顔が消え、事の重大さを少しずつ感じ取ってきたみたいです。
この、「次は何やるんだろう?」みたいな雰囲気を醸し出しているところは合宿ならではです。
素振りは午前中のうちに「1000本」越えは果たしたのではないでしょうか?
午後は試合練習、そして地稽古、かかり稽古のオンパレード。
試合はいくつかのリーグを基に勝敗による入れ替え戦。
高学年、低学年で分かれて行われました。
午前中の数時間でしたが、それを乗り切った子供たちの試合は何となく自信に満ちたものとなっていました。
そして、指導者元立ちのもとの地稽古。
これがまたハードなものです(ご存知の方はお分かりだと思いますが・・・)。
道場の床や壁とお友達になりながら必死に先生方に掛かっていく姿は目を見張るものがありました。
そのあとまたまたハードは掛かり稽古です。
ここでもみんな必死です。
でも、一日目が終わった夕方の子供達の顔は、朝とは別人のように感じました。
一日でも成長するんだなあと思いました。
夕食は昼間の厳しさから解放された清々しい顔です。
別団体の仲間も増え、子供達には大きな財産です。
二日目は午前中のみの稽古となります。
最初は竹刀を二本持っての素振り。
特に跳躍素振りは圧巻です。
そして、今月末に行われる日本武道館での錬成大会に向けた「基本錬成」の稽古も行われました。
「切り返し」から「打ち込み」までの一連の動きの再確認をしながら子供たちと一緒に頑張ります。
最後は地稽古と掛かり稽古、そして全員での素振りで締めくくられました。
厳密にいうと、一日半の合宿でしたが、この短時間で子供たちは大きく成長しました。
そして、多くの仲間も増えました。
多くの先生方に色々なことを学べたのではないでしょうか?
そして、私自身も、諸先生方の子供達への接し方や指導方法などは勉強になりました。
そして、稽古は「生き物」なんだと感じました。
その時その時で子供たちの感じ方や動き方は変わります。
その状況を察知し、声のかけたり、興味を引き付けるといったところはすごいと感じました。
そして、保護者の皆様には大変お世話になりました。
細かなところまで気配りをしていただきありがとうございました。
各団体が武道館において好成績をおさめることができるよう頑張っていきましょう!
















2016年7月6日水曜日

第2回長野県剣道基本練成大会 兼 脇本三千雄杯争奪剣道大会

日本武道館に向けての「第2回長野県剣道基本練成大会 兼 脇本杯争奪剣道大会」が行われました。
みなさまご存じ、「基本錬成」と「一本勝負」での予選と、決勝トーナメントにより勝敗を決定します。
本番さながらの試合です。
しかも、範士八段 脇本三千雄先生の講習会も受けられる、内容の濃い一日です。
わが育成会は2チームエントリー 。
これから試合に臨みます。

本大会では昨年は予選敗退という結果に泣かされました。
今年は何とか決勝トーナメントに駒を進めたいところです。
スコアを見ながら作戦会議。基本錬成について再確認中。
主に5年生で構成される「敬義館」チームは決勝トーナメントに駒を進めることができませんでしたが、主に6年生で構成される「若穂剣道育成会」チームは今年は決勝トーナメントに駒を進めることができました。
くじ引きの結果、決勝トーナメント一回戦は、「権堂少年剣友会」さんがお相手。
いつもなかなか勝利できず、目標のチームです。
今回は・・・、
なんと本数差ながら、なんとか勝利。
そして、準決勝に駒を進めます。
ここでのお相手は「清野剣道育成会クラブ」さん。
終わってみれば3-0での敗退。
やっぱり強いです。
一本の重みは大きいぞ。
簡単に出たところは、すべて応じられます。流石です・・・。
ここで敗退してしてしまいましたが、三位決定戦があります。
ここでのお相手は「北長野剣友会」さん。
いつも一緒に稽古させてもらってる剣道仲間です。
結果、大将戦で何とか勝利し、三位入賞を果たしました。
三位入賞 賞状いただきました!
ここ数年、こうした大会で入賞することは皆無でした。
今回、何年ぶりだろう?の入賞です。
みんなよくやりました。
しかし、まだまだ先があります。
しかも、今月末の「日本武道館」が本番です。
今回、課題が見つかりました(子供だけでなく、元立ちとしても・・)。
そこを修正し、「日本武道館」に臨みたいと思います。

帰りにはアイスがおいしかった~。


祈願祭の後の菅平合宿!!

祈願祭の後の菅平合宿。
ちょっとハードかもしれないけど頑張ってます!
それにしても、菅平は涼しい。
チームごとに頑張ります!!
稽古の合間のスイカ割。「刃筋」が重要です。
こちらをたたかないで下さい・・・。
イエーイ! 配膳係!!
午後の部、開始!!

夕食は賑やかに、楽しく過ごせました。

素振りもきついな~。
宿泊先の名犬・・・。名前なんだっけ?
踏み込みの練習はきつい!
低学年組も、頑張っていますよ
稽古の後の昼食は外で。この後雨が降ってきた~。
師範の依田先生も来てくれて記念撮影です!
数年ぶりの単独での合宿でした。
いつもの稽古よりも少しハードだったけど色々なことが新鮮でした。
これからたくさんの大会や練成会がありますが、ここで培った力をどんどん発揮していってくれればと思います。
保護者の皆様もありがとうございました。